業界人「アニメ屋が貧乏なのは、絵や文が下手で向いてない人が無理に業界に残ろうとするから」「まともにやってれば3~5年で食える」
|
|
業界人「アニメ屋が貧乏なのは、絵や文が下手で向いてない人が無理に業界に残ろうとするから」「まともにやってれば3~5年で食える」
http://www.aera.co.jp/index.html
赤い豚 ⚒@cochonrougeある意味、アニメーターを目指している段階で貧困層なんだよ。
周りに銀行員とか役人とかいないから、ロールモデルが貧困で、想像力が及ぶ範囲がアニメとかになるの。
アニメーターの現実を知っていたら、普通ならまずチョイスしませんし、周りが止めます。つまり周りの大人も現実を知らんのです。
いや待て待て待て。我が家は母方は上級武士で学者の家系、父方は下級武士で公務員の家系ですが、アニメが好きでアニメ屋目指したんです。うちのスタッフも貧困家庭出身はいません。周囲のアニメ会社でもどちらかというと裕福な家庭出身が多いですよ。 https://t.co/gFvOeC2YxV
アニメ屋が貧乏というのは、絵や文が下手で向いてない人が無理に業界に残ろうとしたり各種宗教系で貧困関係なしに押し込まれてきて無理に続けていたりするケースであって、まともにやってりゃ3~5年で駆け出し期間を終えて食えるようになります。その間生活が大変なのでむしろ富裕層出身が多いです。
アニメ屋や漫画家が最貧困というのは、技術を上げられなかった、売れなかった人たちの怨嗟の声であって、それは学者で言うなら、まともな論文が書けずに博士が取れず、ずっと助教で職を終えるのと同じ。そこを基準にアニメ屋の話をされても困る。
周りのアニメ屋さん、我が社だと妻帯者が半分超えてるし、みんな車も持ってるし、周囲の会社でも妻帯者が普通でフェラーリ乗ってる知人までいる。美大や美術専門学校出てる時点で相当なお金かけてますからね。美術系は文系大の3倍くらいの学費なんです。それを貧困層出身と主張されるとどうしたもんか
アニメ屋の貧困問題は2点。1「技術が商用レベルに達するまでの3~5年の生活をどうするのか」。2「技術が商用に達しなかった場合、あるいは年月を経て商用レベルから脱落した場合、生活をどうするのか」。特に後者が問題で、これは我が国では自営業者に対するセーフティネットがほぼ無いため起こる